6月)雨天時のお出かけに葛西臨海水族園に行ってきました(写真70枚超

6月)雨天時のお出かけに葛西臨海水族園に行ってきました(写真70枚超

2018.6.15

6月は梅雨も真っただ中、せっかくの土日も雨ですので外で遊ぶ事も出来ないので、葛西臨海公園の水族園に行ってきました。

前回行ってから2年以上経過していましたので子供も楽しめそうです。マグロはまだ元気かな?

マグロ復活しとる!@葛西臨海水族園

写真見てわかるように普通に雨天時でした。結構同じ考えの人が多いようで雨天時はこういった室内の場所が好まれるのかもしれません。

葛西臨海公園 水族園の写真

ここからひたすら写真アップしていきます。どんな魚がいるのか知りたい方はどうぞ!

カップヌードルのカップを例にして水圧について勉強しました。お姉さんに魚の質問をさせていただきました。

図鑑で見たメガネモチノウオがいました。やっぱり大きいですね。顔を水槽に近づけると迫力を感じ取れます。

こんな大きい魚の群れに海で遭遇したら絶対怖いですね。

下の方にいる背びれが黄色の魚がトゲチョウチョウウオです。

ニモ(カクレクマノミ)キター!

赤いのはキンギョハナダイ。

オニダルマオコゼ。

ビッグベリードシーホース。

ファインスポッテッドジョーフィッシュ。

レインボーラス。

ルックダウン。見下してる?

イソギンチャク達の水槽は綺麗ですよね。アクアリウムやりたくなります。

マグロ。

実際に触れるコーナー。

赤ちゃんペンギンかと思ったらフェアリーペンギンという種類だそうです。

ペンギンの餌やりを見る事が出来ました。みんなすいすい泳いで迫力満点でした。

エイやサメに触れました。

この水槽好きなんですよね。海外のやつみたいですがここで紹介していた水族館に行ってみたいです。

ナスDが食べてたオジサンがいた。

伊勢海老

セミエビ

タコがちょうど出て来たところで襲いかかってきました。

水槽の上を歩く事が出来ました。

人が帰りきった頃にマグロ水槽に行きました。

やっぱりこの水族館はマグロが一番ですね。

マグロ復活して安定してますね。また来るまでみんな元気でね。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA