有野実苑オートキャンプ場で紅葉シーズンの焚き火してきた(12月

有野実苑オートキャンプ場で紅葉シーズンの焚き火してきた(12月

2018.12.1-2018-12.2

紅葉の季節、千葉県山武市は有野実苑オートキャンプ場に行って焚き火をして遊んできました。

公式HP
https://arinomi.co.jp/

入り口です。無造作に転がっているパンプキンが素敵です。

紅葉の真っただ中でとても綺麗な写真がいくつも撮れました。

受付には収穫された野菜もおいてあります。

見出し

有野実苑オートキャンプ場の施設

手作りのブランコやバスケットゴール・アスレチックなんかがあります。小さい子から小学生まで遊べるところでした。

バスケットゴール↓

木で出来たアスレチック。キミに登れるかな?

アスレチックにはブランコも設置されています。

ここはとにかくイベントが豊富です。手作りランタンや野菜の収穫など楽しく経験出来るところに価値を感じました。

炊事場です。お湯が出るのがありがたいです。寒い時の洗い物はお湯がないと厳しいですからね・・・

レストランもあります。ランチとディナーをやっているそうなので、翌日のランチとか良いですね。

飴細工のデモンストレーションをしており、1つ購入しました。子供のタコのリクエストで作ってくれました。

有野実苑オートキャンプ場のサイト

結構広めのサイトでした。しかも木に囲まれているので、結構プライベート感があってサイトとしてはかなり良い感じです。

モーターホームサイトがありました。

ここで泊まれるのかと思ったのですが、ここはキャンピングカーの駐車場のようですね。持ってる人が月極めで停めるようです。

ログキャビン・ロッジもあります。寒い場合はこっちも良さそうですね。

有野実苑オートキャンプ場のプール

小さい子向けですが、じゃぶじゃぶと遊べるプールがありました。今は紅葉のシーズンですので、落ち葉がたまっているだけですが、夏に来た時には楽しめそうですね。

有野実苑オートキャンプ場の温泉

温泉があります。竹に囲まれていて、キャンプ場とは思えないほどに、とても良い温泉でした。今まで入ったキャンプ場の温泉の中でもトップクラスです。

サイト設営

さて、有野実苑オートキャンプ場の紹介はこの辺にして、サイト設営の方に入りたいと思います。

今回場所はこのような奥地となりました。ご覧の通り、結構サイト多いです。

紅葉の中、こんな感じで設営しました。もとからサイトが木に囲まれているので、プライベート感もあり、木が天然のタープとなってくれそうだったので、タープは今回張りませんでした。

今回導入したランタンポールです。地面にハンマーで打ち付けました。

有野実苑オートキャンプ場の夜

焚き火を始める為、周囲に落ちている落ち葉・杉の葉・松ぼっくりを集めました。手で集めるのがおっくうになってきたのでゴミ袋に集めて一気に投下する作戦に出ました。

この作戦にした事により、子供も自主的に落ち葉を拾って活躍してくれました。

集めたもので焚き火をしつつ、飯盒でご飯を炊きました🍚

ひと段落したところで、乾杯です。一番搾りはやっぱり美味しいです。

夕飯はこんな感じです。いつも通り安定のBBQです。

テーブルの上でBBQ出来るので、やっぱりこのテーブルは良いです。

先日買ったルミエールランタンも良い感じの雰囲気を醸し出してくれています。

秋の夜が更けていきます。

翌朝はガスでささっとお湯を沸かしてスープにパンをつけて食べました。うちの朝食はさっさと食べて片付けて遊ぶスタイルです。

最後に

有野実苑オートキャンプ場は自然溢れるキャンプ場でした。特に秋の紅葉の季節に来られたのはベストだったと思います。くぬぎ系の樹木もありましたので、夏に昆虫採取目あてにキャンプするのも良いと感じました。

また杉や松ぼっくりでの焚き火をしに来たいです。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA