マグロ復活しとる!@葛西臨海水族園

マグロ復活しとる!@葛西臨海水族園

2016.2.21

東京都江戸川区は葛西臨海水族園にやってきました。

子どもも大人も水族館て楽しいですよね。例にもれずうちも好きです。

 

でもここは水族館ではなく、水族園なんですよね。

見出し

水族館 水族園 違い

このキーワードで調べてみると以下のような意見がありました。

動物園のように、屋外にも展示施設がある場合。おそらく「水族館+動物園」の造語と思われます。

どうなんでしょう。でも個人的にはしっくり来たのできっとそんな感じでしょうか。

 

駐車場は1時間まで\200で、以後30分毎に\100です。

水族園の料金は大人1名\700でした。公式HP

 

葛西臨海水族園と言えば、2014年末にマグロが大量死されたのが記憶に新しいのですが、改めて少し調べ直してみました。

 

写真は入り口にあるマグロ。

葛西臨海水族園

 

マグロ大量死の原因は?放射能?ウイルス?

一緒の水槽にいれた「スマ」という魚からウイルスが感染したのではという説、放射能という噂、完全には否定出来ていないような感じに受け取りました。公式見解としては、

最終的な調査結果を公表し、大量死は単一の要因によるものではなく、直接的間接的な複数の要因が重層的・複合的に作用したという見解を示した。

ともあります。

元に戻るのに3年はかかる

新でしまったマグロを水槽に一度に全匹入れるのではなく、3年かけて購入して入れているそうです。

という事は、完全復活までは2018年という事になるのでしょうか。

 

現在ここまで復活しています。

葛西臨海水族園 マグロ

接近してみるとマグロは大きいので、とんでもない迫力です。

葛西臨海水族園 マグロ

食事の時間は必見です。

決められた時間に食事が与えられますので時間を調整して見に行くと良いと思います。その日の時間はパンフレットに載っています。

葛西臨海水族園 マグロ

ここでマグロ話題終わりです。

 

唐突にフグ。

葛西臨海水族園 マグロ

そしてニモ。(カクレクマノミ)

葛西臨海水族園

綺麗な海水魚達。

葛西臨海水族園

葛西臨海水族園

大きな魚達

葛西臨海水族園

葛西臨海水族園

カメさん。

葛西臨海水族園

葛西臨海水族園

からのオオグソクムシ

葛西臨海水族園

世界の水族館について書かれた箇所にあった水槽。

 

葛西臨海水族園

そうか。水族館は世界中にあるのか。と当然の事を改めて思い知らされました。行ってみたい。

 

外には触れる体験コーナーもあり、サメやエイを触りました。

葛西臨海水族園

ペンギンもお外です。

葛西臨海水族園 ペンギン

 

水族館としては大変見応えのある場所ですので、また近々来たいと思います。水族園か。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA