スノーピーク焚き火台のメリット・デメリットを知らずして購入するべからず

スノーピーク焚き火台のメリット・デメリットを知らずして購入するべからず

スノーピーク焚き火台Mを購入したのが2015年です。数年経過して感じたベースでの記事になります。購入を迷っている方には必ず一度読んでいただきたいと思います。 スノーピーク焚き火台の収納袋が別売り 当初購入した際にはこのよ…
テント泊で快適な睡眠・ぐっすり眠る為にエアーベッドを導入してみた結果

テント泊で快適な睡眠・ぐっすり眠る為にエアーベッドを導入してみた結果

キャンプをした事がある人ならわかっていただけると思いますが、地面の状況ってかなり寝やすさに影響しますよね。 河原などの場合は地面に石があればどかしますが、石数が多いと全部は無理です。 芝生で安心したと思っても凸凹していた…
【写真60枚】ランタンをこれから買う人に向けてランタンの種類やメリットデメリットを全放出!ガソリンランタンの使い方・メンテナンス詳細手順もブログに記載

【写真60枚】ランタンをこれから買う人に向けてランタンの種類やメリットデメリットを全放出!ガソリンランタンの使い方・メンテナンス詳細手順もブログに記載

キャンプと言えばランタン。 ランタンと言えばキャンプの代表格アイテムの一つですよね。 ランタンが無いキャンプを想像してみます。陽が落ちる頃から手元が見えなくなり、夕飯のバーベキューでお肉の焼き加減の確認も出来ず、トイレへ…
キャンプ用品の電池に充電電池をフル活用

キャンプ用品の電池に充電電池をフル活用

キャンプで意外に重要なのが乾電池ですよね。 持って行き忘れてしまえば、現地で道具を持て余してしまいます。 1泊や2泊では切れない物ばかりですが、もし充電を忘れていれば充電電池は切れてしまいます。 今一度、我が家で何に電池…
最安値の飯盒(キャプテンスタッグ)を購入してからただの白飯がご馳走に変わった理由と飯盒の使い方

最安値の飯盒(キャプテンスタッグ)を購入してからただの白飯がご馳走に変わった理由と飯盒の使い方

キャンプを始めたばかりの頃、キャンプ用品のお店でこの飯盒を見かけ、昔ボーイスカウトのキャンプに参加した際に、飯盒でご飯を食べた事を思い出しました。そしてそれが妙に美味しかったように感じました。 そんな思いにふけつつ飯盒を…
コールマンのガスバーナーアウトランダーマイクロストーブPZを数年愛用しているわけとは?

コールマンのガスバーナーアウトランダーマイクロストーブPZを数年愛用しているわけとは?

キャンプを始めた初期に購入したコールマンのガスバーナー「アウトランダーマイクロストーブPZ」を今でも使い続けています。何故このガスバーナーを何年も使用し続けているのかについてを今日は書いておこうと思います。 この記事で取…
コールマンの七輪(コンロBBQバケット)を購入して使い始めたらこればかりになったのは何故?

コールマンの七輪(コンロBBQバケット)を購入して使い始めたらこればかりになったのは何故?

コールマンの七輪(コンロBBQバケット)を1年使用してみた実際の写真付きの自分の実践記録です。web上で口コミ・レビュー・評判・感想などを探している場合の参考になれば何よりです。 今回この記事に書いていくのは「七輪タイプ…
最安値のベストセラーあつあつホットサンドメーカー(SJ1681)を購入して1年使い確実に元が取れたと思う

最安値のベストセラーあつあつホットサンドメーカー(SJ1681)を購入して1年使い確実に元が取れたと思う

キャンプの朝食は簡単にささっと作りたいものです。お腹空いている状態で火おこしからやるとどうしても準備に時間がかかってしまいます。そんな悩みを抱えたままキャンプを繰り返し、行き着いた朝食が今回取り上げる「ホットサンド」です…