2018.3.27
グアムのショッピングモールを何店か行きました。高級ブランド店は興味がないのでどうしても庶民的なところにしか行ってませんが。忘れる前に情報をまとめておきます。
子連れの方の情報に役立てば何よりです。
見出し
マイクロネシアモール
バスで来られます。右端にある丸がマイクロネシアモールです。
マイクロネシアモールこそ子連れにぴったりのショッピングモールでした。子供が喜ぶ要素ばかりです。乗り物やゲームセンターがあります。
これはボールがピタゴラスイッチのような仕組みで上から順に落ちてきて、また上に登っていく仕掛けです。ずっと見てられそうです。
結構大きめなゲームセンターがあります。普通のゲーム以外にもメリーゴーランドやバスケットボールもあります。
ゲームセンターに隣接するフードコートもとても良かったです。アジア系のお店が多く、パクチーがのせてあるフォーを注文しました。安くてめちゃくちゃ美味しかったです。こういうの求めてたんですよね。
これはエビマヨ、イカの唐揚げ、麺類(なんだっけ?)これも最高に美味しかったです。子供も食い付いて本当に良かったです。マイクロネシアモールに来れた事に感謝しました。
グアムプレミアムアウトレット
ここもバスで来られます。左から2番目の丸のところがグアムプレミアムアウトレットです。
アウトレットと言うだけに結構広いです。お店はいっぱいあって全然見れていませんが、なんとなく回りました。
VRの体験機が有料で出来たのでやってみました。日本では安全を考慮して子供が1回も出来ないので、1回だけ。
怖くないやつにしました。楽しかったようです。
夕飯はフードコートで済ませました。
フードコートみたいな現地向けのものを食べたかったので、安いし美味しいし、最高でした。
財布が痛まない事が満足度、美味しさにつながっているように感じるのは自分だけでしょうか。
グアムらしいアイスが売っていたので買いました。帰りのバスを待っている間のデザートでした。
Kマート
ここもバスで来られます。右から2番目の丸のところがKマートです。
Kマートもバスで来られるのですが、ちょっと遠回り感がありますね。坂の上にあるので歩いていってはちょっと高低差が大変かもしれないのでご注意ください。
Kマートは普通にスーパーでした。現地の子供向けのお菓子や日用品が並んでおり、こういうお店に行きたかったんだと思いました。ABCストアにはないものもたくさんあります。
近所の子供のお友達用に、現地のお菓子をお土産にいくつか購入して帰りました。もちろん自分用も。
夕飯はやはりフードコートです。他2店に比べ、小さなところでしたが、パスタやピザなどが安く売っています。
最後に
6泊7日でのグアム旅での交通手段は5日間バス乗り放題を選択しましたが、だんだんとグアムの仕組みが見えてくるにつれ、レンタカーを一週間借りれば良かったと思いました。
バスは基本的に何本も走っているのですぐ来ますが、何故か20分くらい待たされた事がありました。また、ショッピングモールまで行くのに遠回りしたりして結構移動時間がかかってしまい、半日がかり(午後全部など)になってしまっていました。
レンタカーがあれば、朝市もゆっくり楽しめたし、ショッピングモールや安いスーパーも探せたし、他のニッチな観光地も行けたと思います。
海外で運転は怖いと思ってしまうかもしれませんが、グアムはアジアのクラクション鳴り響く激混み道路みたいな場所でもなく、広々とした道路なので、グアムでの運転が問題ない方はグアム滞在中にレンタカーに挑戦しても良いと思います。
自分も今度からは海外でもレンタカーを視野に入れて判断したいと思います。
では。グアムでのショッピングを楽しんできてください。
グアムの記事まとめ
グアムの記事は以下です。グアム観光の際には全部読んでいただければ幸いです。