子連れグアム旅行 メインのホテルロード・バス情報(3月

子連れグアム旅行 メインのホテルロード・バス情報(3月

2018.3.22

子連れグアム海外旅行は6泊7日の長丁場な旅でした。

滞在中の交通手段であるバスとホテルが並ぶリゾートメインロードについて紹介しておきます。

見出し

グアムのバス情報

グアム滞在中の交通手段はバスでした。下の地図にあるようなルートを徘徊しています。だいたい10分待つと次のバスが来る感じです。

この写真はタモンシャトルで、今回5日乗り放題チケットを購入したバスです。

チケット購入方法は、バスに乗る際に「ファイブデイズチケットプリーズ」でOKでした。

駅がたくさんあっていっぱい走っている安心感が良かったです。もう迷わない。

他に観光客が多く乗っていたのがこの黄緑色のバスです。↓同じような場所をまわっており、恐らく旅行会社が手配したバスなのでしょう。

グアムのホテルロードの紹介

ホテルに到着したのが夜でしたので、次の日は先ずは探索しようとホテルから東にニッコーホテル方面まで歩いていってみました。

写真でわかるとおり3月でも結構暑いです。良く分かりませんがカトリックの教会らしき建物がありました。

これを記載する際に調べた情報ですと、イエズス会から派遣されてキリスト教の信仰をもたらしたディエゴを祝福する、カトリック教会のようです。

ちょっとしたショッピングモールがありましたが朝だったので賑わっている感もなくスルーしました。

ところどころで見かけたのですが、グアムではパチンコがあるようです。ちょっと覗いたらみんなこっちを見てきたのですぐドアを閉めました笑

ABCストアです。このホテルロードにいくつもあり、コンビニのようなお店で何でも置いてあります。ちょくちょく利用しました。  

バーガーキングです。グアム2日目に食事をしました。

キングサイズでしたので、2名分を子供に分けて食べました。子供用の王冠もくれて喜んでいました。

何やら遊園地らしきエリアもありました。

逆バンジーでしょうか。万事休す。

ホテルからここまで結構歩いてきて流石にみんな疲れてきています。 

だだっ広い道を歩くのはしんどいです。本当に水分がないと危ないですね。

グアムのゴジラ。 

水族館のところまできました。 

水族館には入りませんでしたが、レストランもあって楽しそうです。ここまで来ると結構お店が並んでいました。

ハードロックカフェもこの辺りにあります。

ここまで、ホテル(小丸)ホリデイリゾート&スパグアムから東に歩いてきました。

今度はホテルの西側の紹介をします。

西に進むとホテルフィエスタがあります。ここにはリアルワールドダイビングのお店が併設されており、マリンスポーツの受付となっているようです。

フィエスタホテルの向かいには、コンビニエンスストア大阪がありました。ここでは日本語スタッフがいて、色々物色する事が出来ました。ただ、ちょっと接客が日本より中国ぽい感じがしましたが。

 グアムのゴミ収集車 

ホテル(ホリデイリゾート&スパグアム)に帰宅です。

最後に

やっぱり歩いて回るのは厳しいです。限られる時間もありますので、バス(自信があればレンタカー)を活用して行きたいところにスムーズに移動するのがアクティビティを楽しむコツだと思います。普通に歩いて楽しめるところもありますが、大きい道路なのでお店の間隔が広いからですね。

旅行計画は当日飛行機でガイドブックを読んで決めたという適当な計画です。というか6泊なのでキツキツに決めないで自由に行き当たりばったりにしたかったという言い訳。

↑を購入しましたが新しく↓の本も出ていました。

グアムの記事まとめ

グアムの記事は以下です。グアム観光の際には全部読んでいただければ幸いです。

子連れグアム旅行 ホテルはホリデイリゾート&スパグアム

子連れグアム旅行 メインのホテルロード・バス情報(3月

子連れグアム旅行 イルカウォッチングツアーでイルカに遭遇・シュノーケルも(3月

子連れグアム旅行 デデド朝市に行ってとある理由で失敗した話

子連れグアム旅行 タモン湾おすすめビーチはどこ?完全無料シュノーケルエリアも見つけました

子連れグアム旅行 ファイヤーダンスを最後の晩餐に

子連れグアム旅行 グアムでした食事内容をまとめました

子連れグアム旅行 グアムのショッピングモール情報まとめ

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA