CloudFront+ALB構成手順概要

CloudFront+ALB構成手順概要

CloudFrontをALBの前段に持ってくる場合、セキュリティを考慮して、直接ALBにアクセスされないようにしたいと思います。その為、CloudFront経由の場合ヘッダーに任意キーと値を設定し、ALBに来た際にチェックして判定したいと思います。

見出し

CloudFront

普通に構築し、custom headerに任意キーと値を設定します。

パスによって一部S3を指定したい場合、originを追加してS3を指定します。S3は以下参考。

ALB

httpヘッダーに任意キーと値がある場合、ターゲットに転送等の先の指定をします。それ以外の場合は、403など固定レスポンスを返す設定をします。

Terraform対応

現時点(2019/9)では、ALBのhttpヘッダーがTerraformに対応していない為、WAFのstring / regex matchingを代用します。

WAFの場合、ALBに付加させる為、ALBのリージョンで構築します。

CloudFrontまとめ記事

以下にまとめました。

https://normalblog.net/system/cloudfront-matome/

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です