Vimで使った事のあるVimコマンドの記録です。少しずつ増やしていきます。
行移動
先頭に移動
gg
末尾に移動
G
行番号表示
:set number
コピー
現在の行コピー
yy
n行コピー
nyy
カーソル文字コピー
yl
n文字コピー
nyl
ペースト
p
カット(削除として使用可)
現在の行カット
dd
n行カット
ndd
全行カット
%d
戻す
1つ戻す
u
戻しを取り消し
ctrl + r
保存・終了
保存
:w
保存して終了
ZZ
or
:wq
保存せず終了
:q!
置換
一括置換
:%s/old_txt/new_txt/
スラッシュを変換したい場合↓
:%s;old;new;
矩形選択
一括コメント
apacheを例にします。■はカーソルの位置。
■<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> Options FollowSymlinks Includes AllowOverride All Require all granted EnableMMAP Off EnableSendfile Off </Directory>
↓ctrl+shift+vでvisualモードになるので、↓を押してコメント行を選択
■<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> ■Options FollowSymlinks Includes ■AllowOverride All ■Require all granted ■EnableMMAP Off ■EnableSendfile Off ■</Directory>
↓shift+iでinsertモードになるので#を入力
#<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> ■Options FollowSymlinks Includes ■AllowOverride All ■Require all granted ■EnableMMAP Off ■EnableSendfile Off ■</Directory>
↓escapeを押すとおおぉ!?
#<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> #Options FollowSymlinks Includes #AllowOverride All #Require all granted #EnableMMAP Off #EnableSendfile Off #</Directory>
時間差で一括コメントだ!
こいつはめちゃ許せんよなぁ(何を
一括コメント消し
#<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> #Options FollowSymlinks Includes #AllowOverride All #Require all granted #EnableMMAP Off #EnableSendfile Off #</Directory>
↓ctrl+shift+vでvisualモードになるので、↓を押してコメント行を選択
■#<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> ■#Options FollowSymlinks Includes ■#AllowOverride All ■#Require all granted ■#EnableMMAP Off ■#EnableSendfile Off ■#</Directory>
↓dを押すとおおぉ!?
<Directory /home/hase_done/src/toretta/app/webroot> Options FollowSymlinks Includes AllowOverride All Require all granted EnableMMAP Off EnableSendfile Off </Directory>
一括でコメント削除だ!
こいつはめちゃ許せんよなぁ(くぁwせdrftgyふじこ
vim使用時の初期設定
以下ファイルに記載
~/.exrc または ~/.vimrc
例
set number
を記載
どうしても言いたい事
VimのロゴってサンダーV!? 音が聞こえるようだ。