ドメイン駆動設計を読んでみて

ドメイン駆動設計を読んでみて

購入経緯 業務でDDDを実施する事になったが、個人的に初めてだったのでキャッチアップ目的で購入しました。 覚えた事など 読んでみて覚えて良かったことやなるほどと思った事などを自分用に記録しておきます。 ドメインモデル貧血…
コーチング脳の作り方を読んでみて

コーチング脳の作り方を読んでみて

コーチングに興味があり、ささっと読めば良いやと気軽な気持ちから読んでみましたが、面白かったので記録しておきたいと思います。 人生を変える!「コーチング脳」のつくり方/ぱる出版/宮越大樹posted with カエレバ楽天…
スクラムブートキャンプを読んだ感想

スクラムブートキャンプを読んだ感想

今回この「SCRUM BOOT CAMP THE BOOK」を読みましたので感想を記録しておきます。 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK スクラムチームではじめるアジャイル開発 増補改訂版/翔泳社/西村直人…
大規模サービス技術入門を読んだ感想

大規模サービス技術入門を読んだ感想

大規模サービス技術入門を通勤時に一読しましたので後で確認する自分の為に感想を書いておきます。 伊藤直也氏がはてなで実践から学んだ事をベースに、はてなの成長とともに書かれてあります。   [Web開発者のための]…
サーバインフラを支える技術を読んでみて

サーバインフラを支える技術を読んでみて

サーバインフラを支える技術を自腹購入して通勤時に一読しました。 まだ一回しか読めていなく、コードなども書かれている箇所の試しもまだ出来ていない箇所がほとんどですが、覚えた事など随時記録していこうと思います。 [24時間3…
リーダブルコードを3回読んで覚えた事まとめ

リーダブルコードを3回読んで覚えた事まとめ

リーダブルコードを3回読んだのですが、覚えた事などまとめておきたいと思います。 これまで色んな現場に行き、コードが読みづらい事も多々ありました。 メンターな先輩がこの本を教えてくれて、コードがもっとわかりやすければ、チー…