そろそろやってみたかったcssなどをちょこちょこいじったりもしていこうと思いましたので、ちょっと調べてやってみましたので記録しておきます。
もうすでにcssや解析タグを貼る関係で少しいじっちゃったとこもあるのですが、それは良しとしてガッツリいじる前には、子供を作って子供をいじっていった方が良いみたいです。
テーマそのもののバージョンアップが想定されるので、テーマそのものを自分独自にカスタマイズしてしまうと、バージョンアップの際にそれらが全て元に戻ってしまう、もしくはバージョンアップを控えなければならないから、という事のようです。
子テーマには修正した分だけを記載しておけば、基本は親テーマを継承し、子テーマ記載分だけ後勝ち上書きされるというイメージです。
今ディレクトリは下記のようになっています。my_themesが設定中のテーマの想定で書きます。
1 |
/wp-content/themes/my_themes |
この設定中のテーマディレクトリと並列に子テーマディレクトリを作ります。わかりやすいように_childとしました。
1 2 |
$ cd /wp-content/themes/ $ mkdir my_themes_child |
ここに2ファイル作成します。
1 |
$ vi style.css で開き以下を記載します |
[css]
/*
Theme Name: my_themes_child
Template: my_themes
*/
[/css]
1 |
$ vi functions.php で開き以下を記載します ←s付きです |
[php]
<?php
add_action( ‘wp_enqueue_scripts’, ‘theme_enqueue_styles’ );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( ‘parent-style’, get_template_directory_uri() . ‘/style.css’ );
}
[/php]
このfunctions.phpで親テーマを継承させています。
そして、WordPressのテーマ選択画面を見るとこの子テーマがあるので有効化させます。cssが崩れていなかったので成功でした。
あと解析コードタグをheader.phpに入れたので親テーマディレクトリから子テーマのディレクトリにコピーしておきました。これで親テーマをバージョンアップしても子テーマに独自の記載が残るのでバージョンアップと競合がなければ影響はないはずです。
これからはこの子テーマ側を修正していきます。
参考にさせていただいた良サイト様