どこまでやったか忘れてしまう事があったので自分用の構築メモです。追々整理していきます。
ブログというか完全メモ代わりの記事です。
以下設定順
さくらVPSを始めてみました。
正確には以前少しだけやって放置してしまったので再開なんですが。
Updating RPMS on...
さくらVPSを立ち上げて初期設定をしましたのでメモしておきます。(公式マニュアルを見ながら)
TeraTermからrootで入って
...
TeraTermからの公開鍵認証によるSSH接続を行いました。
基本的にはこれ↓と同じでした。
注意点としては、公開鍵を...
放置していたさくらVPSの構築を進めていきたいと思います。
現状まだここまでしか進めてませんでした。↓
...
さくらVPSの日本語化対応をしてみます。
これまでのさくらVPSの記事↓
# vim /et...
見出し
webmin
rootのssh禁止
ulimit
i18n
sudoの設定
1 2 |
#usermod -G wheel ユーザ名 #visudo |
1 2 |
##Allows people in group wheel to run all commands %wheel ALL=(ALL) ALL |
%wheel の前にあるコメント(#)を取ります(vim上で編集して:wqで保存)
kernel-develインストール
1 |
$ sudo yum install kernel-devel gcc |
Gitインストール
1 |
$ sudo yum -y install git |
ドットインストールのセット(PHP, MySQL, Apache)
$ mkdir works
su - でrootになる
# cd /home/ユーザ/works
1 |
# git clone https://github.com/dotinstallres/centos65.git |
cloneしたcentos65の中に以下シェルがあるので起動。
1 |
# ./run.sh |
以下がインストールされている事を確認。
1 2 3 |
# php -v # mysql --version # httpd -v |