Posted inキャンプ場 九十九里ハーブガーデン 九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場でいつもと違うキャンプが出来てインスタ映えた? 2017/11/3-2017/11/4 千葉県山武郡は九十九里ハーブガーデンのオートキャンプ場でいつもとはちょっと変わった、一味違うキャンプが出来ました。レストランにキャンプ場が併設されており、メインはレストラン・ハーブ… Posted by hase_done 2017年11月9日
Posted inキャンプ場 昆虫 沖ノ島公園 3度目の白浜フラワーパーク!ホタル・エビ・ハゼ・サバ生き物達と触れ合いました 2017/6/10 千葉県南房総市は白浜フラワーパークに3度目のキャンプに行きました。 千葉県の海辺のキャンプ場で釣りをしたい!という思いからまたまた白浜フラワーパークを選択。このキャンプ場は過去にも2回来ていて海・磯遊… Posted by hase_done 2017年6月10日
Posted inオートキャンプin勝浦まんぼう キャンプ場 海 勝浦まんぼうで2泊キャンプ!堤防釣り・磯遊びでゴールデンウィークの海を満喫 2017/5/3 千葉県勝浦市はオートキャンプin勝浦まんぼうで2泊キャンプをしてきました。GW(ゴールデンウィーク)なので混雑していましたが、雨など降る事もなく曇りで暑すぎず良い日でした。 大失敗さえやらかさなければ良… Posted by hase_done 2017年5月3日
Posted inキャンプ場 海 白浜フラワーパーク 【画像73枚】白浜フラワーパークで冬キャンプ-2016年の締めキャンプ(12月 2016/12/10 白浜フラワーパークで冬キャンプしてきました。2016年最後の締めキャンプは2016年最高に面白かったキャンプ場で締めくくりたいという思いです。そんな思いから海鮮BBQ(バーベキュー)セットに伊勢海老… Posted by hase_done 2016年12月10日
Posted inキャンプ場 公園 富津公園 富津公園キャンプ場にて2泊のBBQ(バーベキュー)キャンプ!海釣りも(7月 2016年7月29日-2016年7月31日 富津公園キャンプ場を予約してBBQ(バーベキュー)や釣りを楽しみながら子供を連れて家族キャンプです。富津岬も近く、設備良くレンタルもあり、口コミ評判通り良いサイトでした。GWが… Posted by hase_done 2016年7月29日
Posted inキャンプ道具 コールマン(Coleman) コールマンのテント ウインズライトドームで購入して試した5パターン(ヘキサタープと合わせて使用)設営方法・作り方の手順写真あり コールマン(Coleman)の青いテント・ウインズライトドーム/W270とコールマン ウインズライトヘキサタープセットMを1年以上使ってみて、試した5パターン写真付きの記録です。設営方法・作り方の手順についても記載しまし… Posted by hase_done 2016年7月24日
Posted inキャンプ場 川 長瀞オートキャンプ場 写真91枚)長瀞オートキャンプ場で2泊キャンプ!散策と周辺の川遊び・池遊び(7月 2016.7.17-2016.7.19 埼玉県秩父郡は長瀞オートキャンプ場にて川の生き物をGETしてきました。ポケモンGOリリース前でした。残念ながらポケモンGETではありません。 しかも今回は初2泊してみました。果たし… Posted by hase_done 2016年7月17日
Posted inキャンプ場 成田ゆめ牧場 牧場 三度目の成田ゆめ牧場キャンプでは燻製やカレーに挑戦(6月 (2016.6.4 千葉県成田市は成田ゆめ牧場。ここでは三回目のキャンプとなります。 昼頃に着くと受付に行列が。結構並んでチェックイン。 どうやらちょうどピーク時だったようで、後ろに並んでいる人はほとんどいませんでした。… Posted by hase_done 2016年6月4日
Posted inキャンプ場 コーラル館山オートキャンプ場 沖ノ島公園 コーラル館山オートキャンプ場にメールで予約して行ってきました(3月 2016.3.20 口コミで話題となっていた千葉県館山市はコーラル館山オートキャンプ場(旧:館山フォレストキャンプ場)に公式HPで見たメールでの予約から、キャンプする事となりました。 道がわかりづらいと公式HPや口コミで… Posted by hase_done 2016年3月20日
Posted inキャンプ場 成田ゆめ牧場 牧場 冬キャンプ(11月)成田ゆめ牧場で鍋キャンプ実施 2015.11.28-2015.11.29 千葉県成田市は二度目の成田ゆめ牧場にやって参りました。 前回はGWあけに来ましたが、その時空いていたし設備が充実していて綺麗だったので、幼い子供を持つ家庭としては喜んでリピート… Posted by hase_done 2015年11月28日