2021/4/18
今回は千葉市にあるCamping GREEN(キャンピンググリーン)に行ってきました。ここにしたのは、千葉市で都心から近いのと、新しく出来たばかりで行っておこうと気になった為です。
また、サバイバルゲーム(サバゲー)もやってるキャンプ場のようですね。そういった施設もありましたのでご覧ください。
見出し
Camping GREENの場所・アクセス
千葉市にあるのでアクセスしやすいです。
千葉のキャンプ場と言えば、チーバ君の首より下に位置する所が多いですが、こちらはほっぺ辺りなので、我が家からも近い、都心からも近いですね。
特に、都心から近い為、イオン稲毛店や幕張が途中にありますので、食材のお買い物もしやすかったです。
Camping GREENキャンプ場の設備
キャンプ場周辺は森なので、ちゃんと自然を楽しめます。木々に囲まれて、夏でも涼しそうな雰囲気です。
そして新しいからかおしゃれな・写真インスタ映えしそうなスポットが多いです。良いですね。
こちらはグランピング用の入り口です。夜はランプが良い感じの雰囲気でした。

ここを車で入ります。
こちらが受付でした。
奥にはサバゲーフィールドが併設されています。自然に還るという玉がいっぱい落ちています。靴底に挟まります、笑。

↑子供はちょっと怖いみたいでした。(確かに。監獄みたい笑
車で進んで行くと、奥にキャンプサイトがあります。
↓キャンプサイトの看板(クリッターサイト)
枯れ木にランプが飾られていてインスタ映えしそうなスポットです。↓

夜も綺麗でした。↓

↑流しはお湯が出るので寒い時期でも大丈夫です。早朝の洗顔も助かりました。
ランプや洗剤等もありましたし、綺麗に保たれていて、他のキャンプ場と比較してもかなり良い流しだと思います。
↑子供が一応登れました。寝転がれるような大きさではありません。
とにかく、ランタンやランプなんかがたくさん置いてあって、かわいらしい装飾もたくさんあるので、いい雰囲気のキャンプ場でした。
自分達が設営した場所はこのような林間サイトです。車で入って荷物を降ろせますが、駐車場は別です。と言っても20mほど先。
Camping GREENでの食事・BBQ
いつも通りBBQをしました。途中にあるイオン稲毛店で買ったばかりの食材なので鮮度は良いです。
この七輪コンロを使用し始めてから2代目ですが、BBQにはこのコールマンの七輪を相変わらず使用しております。安くて軽くてコンパクトなので、超絶おすすめしています。網は錆びたら100均やホームセンターで買っています。
↑の写真では、テーブルはコンロを置く為に真ん中を1段下げています。
詳しく知りたい方は以前書いた以下の記事をご覧ください。

食後には焚火をしました。 焚き火はデポジットとして1万円先に預けます。焚火マナーが悪い人の為の対策か、後始末をして確認をしたら返していただけます。
薪はがっつりした量で販売しています。
スノーピークの焚火台については以下の記事に詳しく書きましたのでご覧ください。
この日はあいにくのお天気で小雨が降っていましたが、夜には雨が激しくなり、朝にはタープに水が溜まってしまいました。雨の日のタープの張り方には気をつけましょう!
↓朝食はこんな感じです。
Camping GREEN周辺のアクティビティ
帰りにキャンプ場近くの温泉(地域の健康ランド的な)に行きました。
その後、ポートタワーに寄って帰りました。
お風呂上がりのコーヒー牛乳! 強風で揺れてたポートタワー
遊覧船とポートタワーのチケットがセットで楽しめるので、今回もそれを買おうと思ったのですが、あいにくの強風で遊覧船は中止していました。
これから行こうとされている方は是非以下の記事もご覧ください。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓
かもめが寄ってきて子供も大人も楽しめましたよ。

最後に・まとめ
今回、千葉市のCamping GREEN(キャンピンググリーンキャンプ場)に行ってきましたが、総合的に見てかなり良かったです。
アクセスが良く。森の中にある。森の中にあると雨でも比較的大丈夫です。
まだ出来たばかりで設備も新しいですし、森キャンプで焚火をしたい方は検討して良いと思います。注意点としては、落ちている木・枝を使った焚火は禁止なので、薪を受付で購入する必要があります。
ではまた他の記事で。